fc2ブログ
管理人『ねむゴン』のFX会社への質問&交渉や、FX情報をまとめた投資サイトで、お客様対応・各種サービス等を含む総括的な検証を心掛けています

真実を伝える! 『元・金融機関員のFXブログ』 は終了します。  12年間有難うございました♪

少し前に書きましたが、今回でこのFXブログは終了となります。

リーマンショックが起こった2008年の9月にビッグローブのウェブリブログで当ブログはスタートしました。 当時の記事リストを見ましたが、SAXO系のアストマックスという会社(既に廃業)でのレバレッジ100倍 USD/HKD(米ドル/香港ドル)のドルペッグ通貨での運用や、レバレッジ400倍が使えるiforexでの場合などもまとめていました。 他にはロールオーバーが他社と違って午前4時なのを生かしたGFT系での「さざなみ投資法」の上位バージョンなどもありました。

10年以上だと色々ありましたね。
思い出せるものだけですが、書き連ねていきましょう。

FXのスタートはリーマンショックの2008年でブログも同年に開始。 それ以前は外貨預金や外国債、投資信託をやっていました。 20年もののオーストラリアの国債 既発債 を11年目で買って、残り9年を保有したりしました。 購入時は90円ぐらいだった豪ドルが、50円台(リーマン以前にも50円台があった)に突入したりもしました。 無論、その時の受取利息は激減したりしたものの、元金の償還から1年ぐらいで購入時の90円より上回ったので、円に交換して事なきを得ました。

50円台になったときは冷や汗でしたが、外国債ですと、元本不足で追加入金とかはないので、今考えると、ローリスク・ローリーターンですね。

それがFXを始めた初年度でいきなりのリーマンショック、初FXの私はレバレッジの掛けられる高金利通貨に夢中でした。 レバレッジ100倍なら外貨預金の100倍の利息が貰えるのです。 豪ドルではなく、より高金利な南アフリカ・ランドやアイスランドクローナ・そして因縁のトルコ・リラを仕込んでいました。 通貨分散でリスク分散と思っていましたねぇ~ 全部クロス円で、買ってるのは全部超高金利通貨、それでレバ100じゃなくて自制できる俺はレバ10倍程度に押さえているぞ!とか思ってた …うん、そりゃーあかんわね。 アイスランドに至ってはデフォルトしたしね

初年度に1000万近い損失、700万ほどを確定損にし、残り300万ぐらいは両建てで損失を翌年に追いやって… いきなり超メチャ負け(T_T) なのに、FX続けたんだよね…


5年ぐらい掛けて、1000万近い損失を全部取り戻し、今度は利益を得る番だ! とばかりに海外FXに手を出し、最初はFXでの取引がスタートした直後の USD/CHN(米ドル/人民元) で利益を出しまくりで、FXDDのレバレッジ400倍は最高だったね

しかし、その後はひたすら元安が進んで全部利益を吐き出し、更にはスイスショックでEUR/CHFのレート1.2が破られ一瞬で数百万がぶっ飛んだりしました 確かスイスショックで使ってた海外口座はこの一瞬で破産しました(社名は何だっけ?) その後、入金に使ったクレジットカード会社通じて損失の一分を取り戻したりしたなぁ~

でも、この後もオーストラリアのペッパーストーン社で原油を90~100ドルぐらいで買っていたのが30ドルとか40ドルとかに落ちて、500万円ぐらい飛んだっけ? もう原油が100ドル近くに届くことなんて想像できないから、ちょうど歴史の転換点で、「ペッパーストーンなら、原油をハイレバ取引できて、しかも日本業者はスワップ付かないのに、プラススワップまで貰えるんだ!」と大金突っ込んで買ってたんですよね… …でぶっ飛ぶと

あと、トルコ・リラは鬼門でしたね。 高金利通貨は長期だと必ずレートが落ちるのは判った上で参入しました。 金利を加味すればレート下落と相殺。 なので、別に有利という訳でもない… でも高金利は常に続くし、レートが長期では落ち続けると言っても、短期・中期では上がることもある。 そのタイミングで仕込んでいれば、差益は先進国通貨と同様で、スワップは圧倒的に貰える… ならば急落後の反発を狙っての仕込みはありでしょ? って思ってましたね

特にリラは金利が高かったからハマった時は最強だろ?って考えたんだよね…  …でも、リラだけはまともに反発しないんですよ ペソやズロチは結構反発強い時があるし、ランドもリラと比べればマシで、まさに金利を考慮すれば投資できない事もないって感じでした。 でもトルコ・リラ、テメーだけは駄目だ! どのタイミングでも勝てないよ 予知能力でも持っていて、完全にレートが読めるならありなんでしょうが、常人には無理でしょ


【負けトレード一覧】


EUR/CHF(ユーロ/スイス)ロング、1.2割れで大損

WTI原油(OIL)90~100ドルの買い、暴落で30~40ドル台

USD/CNH(米ドル/人民元) 元安に転換してから負け続け 
 
USD/HKD(米ドル/香港ドル) ペッグ通貨 レート下落に合わせてスワップもマイナスになり、国内・海外合わせて数百万はマイナス

TRY/JPY(国内業者) EUR/TRY(FxPro) 高金利以上に下落ペースが早い通貨、普通は勝てない

初年度のハイレバ高金利通貨 クロス円で分散 ←本当の初心者でした





2つのブログランキングに参加しています
ぶどうとマカロンのボタンをクリックしてくださると嬉しいです
  にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ         




【上手く行った出来事】

EUR/DKK(ユーロ/デンマーク・クローネ) ショートでプラススワップ、レート幅限定、一定期間有効でした FXオンライン(改名後 IG証券)が優秀でした

EUR/RON(ユーロ/ルーマニア・レウ) 一時期スワップが数百円まで跳ね上がり、すごくお得だった。 …でも私は参入が早すぎて、不利なレートからポジり始めたため利益は200万ぐらいだった? もうちょっと後にこの通貨ペアに気づいて参入すれば、4~500万は行けたかな。 SAXO系口座必須

USD/CNH(米ドル/人民元) FXに採用から、元安に転換するまではバカでも勝ち続けられた

GBP/AUD  何故か
「豪ドル売り・ポンド買い」が0スワップの日本業者がありました 異業者両建てのアービトラージで結構長きに渡って儲けさせてもらいました

AUD/JPY AUD/USD EUR/AUD 苦戦しながらもトータルではプラス、豪ドル/米ドルとユーロ/豪ドルは FOREX.COM のMT4(MetaTrader4)での自動売買(トラリピ系のEA)を設定して、VPS管理で動かしてました。 豪ドル円は、今は反発してますが、ここ数年はマイナスです。

USD/CHF(米ドル/スイス・フラン) 低レバで慎重に安値仕込みすれば勝ちやすいかな


ゴゴジャンで僅かですが執筆料を貰った(一時期連載記事を書いていた) 人生初の接待を受けたのもこの時(2度とこんな事はないだろうな…) 真実を伝える! 『元・金融機関員のFXブログ』 の出張コラム ←まだ記事は残っているみたいです。

FXの大会で優勝 部門賞も独占に近く、賞金総額60万円超 マイナー業者セブンインベスターズ開催で、参加者が少なかったからこそ出来た(セブンインベスターズは後に廃業) 輝かしき日々 旧ブログの記事がまだ残ってた(古い記事でリンクは全部死んでます) → 
FXの大会で1位を獲得! 【シストレ・バトルロイヤル】 の優勝賞金をゲット トロフィー&記念品も公開



【その他に実行した取引】

EUR/HUF(ハンガリー・フォリント) EUR/PLN(ポーランド・ズロチ) USD/MXN(メキシコ・ペソ) インド・ルピー 台湾ドル  メジャー通貨の組み合わせは数限りなく試した

BRL(ブラジル・レアル)はUSD/BRLで負け、BRL/JPYはボロ勝ちするも、後に負けて、利益を全て吐き出した

FX関連で今思いつくのはこんなとこかな。 12年やってるので忘れていることも多そうです。


【今でも使っているお勧め口座】

1万通貨の取引で毎月「あられ・おかき」を貰える、JFX
ゾロ目キャンペーンのLION FXは今後も使い続けます

取引数量少なくても、JFXの「おかき」は1枚、ゾロ目は1.1枚で貰えるので、これだけは貰っとけ!

あと、スワップ派として現在NO.1の LIGHT FX は良いですよ♪




取引で損害を出そうとも、食い物は残ります
毎月実施されるゾロ目キャンペーンだけでも参加すべき



ヒロセ通商の 【LION FX】





1万通貨の取引で毎月「おかき」を貰いましょう

MATRIX TRADERの 【JFX】





スワップポイント(金利)が業界最高水準
ZAR(ランド)MXN(メキシコペソ)は取引する価値あります


【LIGHT FX】(ライトFX)



【何故ブログやめるのん?】

そもそも不安定なFX収入を補う副業としてアフィリエイト目当てで始めたのがこのFXブログです。 …でもアフィ収入なんてほぼ0で無給状態です。 ゴゴジャンの執筆で原稿料が出る、これは少額なれどありがたかったのですが、終了してしまいました。 

承認欲求や自己顕示欲が大きい人なら、勝ちトレードだけアップし続けるのでしょうが、自分にはそんなのありません。 求めるのは実利だけ、あとは同じように含み損を抱えている人への励ましになるように己の損失をアップしていただけです。 ただ、他人の損失を見て心を癒やしてもらうためだけに、記事を書き続けるのも厳しいので、スワップ派のFXブログは終わります。

分かっています。 ブログで収入を得たいなら、トレード手法を販売するか、トレード配信をするしかありません。 

高金利通貨を捨てて、USD/CHF USD/JPY 中心にメジャー通貨の順張りの配信ならトータルプラスには出来たかもしれませんが、それならもっと上手い人は幾らでもいるし、売り込むなら営業が必須です。 精度の低いトレードを売るなら、ペテンの才も必要になりますね。 自分には縁がないです


それとここ何年も利益を出しているのは 日経225mini でのトレードです。 日経225ミニの株価指数取引で大きな利益を出し、原油やらFXのトルコ・リラやらで大きなマイナスをだし、毎年トントン…それがここ数年の現状です。 

もうFXの看板下ろすべきだよね? 名乗るなら日経225miniトレーダーだよね?


9/24 から31日前までの日経225の利益
1_20200924223555a64.jpg

2020年度(9月24日)までの利益
2_20200924223554e19.jpg

間近31日間の利益が 840,216円
1/1~9/24の利益が 6,443,163円



これをFXやら原油やらが帳消しにしてマイナスになっているのが今年のトレードです。
FXスワップ派としてのブログはもう良いでしょう…


荒らしコメントや自慢したがりさんの書き込みを削除したり、年間損益の報告などをすることはあるかもしれませんが、これで一旦終わりにします。


今まで12年間、当ブログをご覧頂き誠に有難うございました。

真実を伝える! 『元・金融機関員のFXブログ』
管理人  ねむゴン





ポイントサイト「Point Income」
【最高の還元率のポイントサイト ポイントインカム




▼ポイントサイトの 【げん玉】 ▼


ポイントサイトは絶対お得 投資口座の開設やクレジットカード発行での大きな報酬に加え、ヤフーショッピングや楽天市場でも、しっかり稼げますよ


スポンサーサイト



  09/24 FX情報全般 トラックバック(-) | CM(6)
そうですか、残念ですね。
出来れば月1回位なんでもいいから書いて欲しいな;

しかし懐かしいですね~昔はレバ100だったんですよね~
ポンドのスワップが1日250円くらいもらえて・・・
その後の暴落でコロされたw
当時は超特大級の精神ショックでしたが今となっては
笑える悲しい話です。

自分は小ロットだけ保有してガチガチ安全FXにして
毎日、数十円をもらう事にしています。
腹が立つことに ↑ これメチャクチャ上手くいきますよ!

自分もメインがFXじゃなくなってきてるんで
ブログの看板を変える必要性を感じてはいるんですけど
100%撤退するまでは今のままでいきますね。

記事、勉強になりました。長い間、お疲れさまでした。
[ 2020/09/26 18:07 ] [ 編集 ]
連投で、すみません。
今、フツと思い出しました。
SBI VCトレードですが仮想通貨取引ですね。

モッピー経由で6000円もらえますよ。
口座開設と1万円の仮想通貨買うだけでOKらしいです。
結構、ハードル低いから、どうしようか考えてました。

以上、情報でした;
[ 2020/09/26 18:11 ] [ 編集 ]
お久しぶりです、スラさん

【自分は小ロットだけ保有してガチガチ安全FXにして
毎日、数十円をもらう事にしています。
腹が立つことに ↑ これメチャクチャ上手くいきますよ!】

確かに(^o^) …でもこれでロットを上げたら同じことやってるはずなのに何故か駄目になるんですよね(汗) ロットを上げる分だけ資金を用意しておいても、何故か枚数が増えると上手くいかなくなるんです。 何ででしょ??

私は国内レバ400倍の頃からやってます。 SAXO系のkakakuFXはレバが低かったので新興国ポジる時嫌だったのですが、そんなの関係なくロスカットでしたね(T_T)

仮想通貨はバイナンスで大金失ったんで臆病になってます。 
[ 2020/09/26 18:42 ] [ 編集 ]
お疲れ様でした。
残念ですが仕方ないですね。
でも様々なトライ&エラーを経ながらご自分の勝ちパターンを見つけられたようで何よりです。
私もスワップ派を自認しておりましたがどんな局面にも関わらず長期間一定幅のレンジ相場を形成しているハードカレンシー(PとJ)同士の両建てトラリピが有効なことを実感し現在はこれを中心に組み立てています。
安定して年収超え出来るスキームになったらご報告しようと思っておりましたので残念です。
たまにで良いので近況報告頂けると幸いなのですが。
[ 2020/09/27 16:26 ] [ 編集 ]
ryuさん

FXに関しては様々なトライ&エラーを経ても安定しないんですけどね… だから日経225中心になっていったと。

スワップ派はコロナの金利激減とレート下落でダメージ大きいので壊滅状態でしょうね。 金利がここまで落ちた事は過去にないので、既にスワップ派とも呼べないような気がしますが。

両建てトラリピが安定することを祈っています。
私は日経225miniでがんばります。
[ 2020/09/28 07:47 ] [ 編集 ]
たまたまたどり着きました。
長い間ブログお疲れ様でした。
応援メッセージです。

僕はFXを8年本気で検証してもう断念しようと考えてるところです。
結局現実はこんなもんかなと思っています。
取引で勝っても良くてトントン〜+20%くらい、待ちや研究時間を考えるとリアルで成長できる機会損失のほうが圧倒的に大きいなと判断してFXを断念することにしました。まだ5%の労力で大波のチャンスだけは気まぐれで伺っています。FXにつぎ込んでた時間がポッカリと相手やることがなく、今は人生何しようか迷い中です。

どこのFXブログも結局は商材屋かアフィリなんですよね。それを堂々と書いてくれる管理人さんはとても誠実な方だなと思います。
これからも頑張ってくださいね。
[ 2020/10/23 05:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
管理人 ねむゴン
フェルナンデス

シストレ・バトルロイヤル
というFXの大会で優勝しました! 優勝4
まとめページは → コチラ


相互リンク様

グローバルインフォ 今日の目線!
目指せ!FXで悠々自適生活


【げん玉】

FX口座開設やクレジットカード発行で高報酬ゲット♪ お得な案件の多いポイントサイトです


管理人お勧めのFX業社

【みんなのFX】

スワップ金利が最強
TRY(リラ)ZAR(ランド)MXN(ペソ)と言った高金利通貨だけでなく、全通貨でスワップポイントが優良

【DMM FX】
DMM FXは初心者向け

売り買いのスワップ差 0円
ショートでは最強の口座♪
異業者両建て・通貨合成に最適